諸事情により、前回の投稿よりまるまる3ヶ月があいてしまいました(・・;)
が、引き続きよろしくお願いします(^^;
当方、8月13日から8月23日までの約10日間、本州西側をぐるっと周遊しております。
東京→金沢→福井→京都→大阪→城崎温泉→鳥取→松江・玉造温泉→山口→倉敷→東京とまわって参ります。
さて、早速13~14日に滞在した金沢について。
金沢は「加賀百万石」ともいわれた加賀藩のあった場所で、京都や奈良と並んで歴史的な都市のひとつとして有名です。
金沢の玄関口、金沢駅兼六園口にある「鼓門」が有名で、北陸新幹線ができて東京から2時間30分とアクセスが良好となってから、観光客がだいぶ増加したようです。
古い街並みで有名な「ひがし茶屋街」がありますが、「にし茶屋街」というものもあるようで、規模は小さいものの町家群が道路沿いに連なっていました。(下の写真はにし茶屋街の店で食べたほうじ茶氷)
ちなみに、ひがし茶屋街は下の写真の感じです、やはり人が多かったです。
その他、妙立寺(忍者寺)・兼六園・21世紀美術館など、有名スポットを一通り周遊し、今回の金沢編は終わりです。
金沢編で行ったドトールは3/4でした。
行った時期がお盆真っ只中ということもあり、、
金沢医科大学病院店(石川県内灘町)がクローズ時間を早めたらしく、着いたらすでに閉店してました(泣)
次回必ずリベンジします!
石川県立中央病院店(石川県金沢市) 490店舗目
金沢武蔵ヶ辻店(石川県金沢市) 491店舗目
アピタ松任店(石川県白山市) 492店舗目
では
0コメント