当方、8月13日から8月23日までの約10日間、本州西側をぐるっと周遊しております。
東京→金沢→福井→京都→大阪→城崎温泉→鳥取→松江・玉造温泉→山口→倉敷→東京とまわって参ります。
今回は、金沢に次いで2つめの都市・福井です。
福井は恐竜を推しているようで、駅前ロータリーのっけから恐竜がおりました笑
さて、福井といえば、私的に「カズさん」なんですよ~
ユーチューバーの方で、ゲーム実況や商品紹介などさまざまやっている方です!
Twitter → @kazuch0924
YouTube → https://www.youtube.com/user/kazuch0924
まあそれはさておき、今回福井滞在編では「Lpa」「スタバ」「一乗谷」「ヨーロッパ軒」の4ヶ所について書いていきます。
まず、「Lpa」です。
Lovely partnerの略みたいで、福井県内で一番大きなSCみたいです。
核テナントがアピタ福井大和田店で、その他多数の専門店が入居しています。(聞いた話によると、福井県は日本で唯一AEONがない県らしいです)
めっちゃ大きかった、、
ちなみに、この建物はカズクラ(カズさんのマイクラゲーム実況チャンネル)で「Kpa」として再現されています → https://youtu.be/fb2dRVCfoDY
つぎに「スタバ」。
店舗名はなんとなく伏せますが、調べれば一瞬で出てきます。
これもカズクラにて再現されてます → (part1) https://youtu.be/M54YFqtXe5I (part2) https://youtu.be/GOyjxT72H7s
つぎは「一乗谷」。
いきなり真面目な観光です笑
一乗谷は福井県福井市にある戦国時代の遺跡周辺の地名です。
大手携帯キャリアのソフトバンクが連続CM小説で「白戸家の故郷」との設定でロケをしたことでも知られています。
戦国時代当時、越前国一円を支配していた戦国大名・朝倉氏の拠点として、一乗谷城を中心に屋敷や庭園など城下町が築かれ、これが現在、国の特別史跡や特別名勝の指定を受けています。
残念ながら当時の屋敷建屋は残っていませんが、、
代わりに「復原街並(ふくげんまちなみ)」という、往時の区割りを再現した施設がつくられ、屋敷跡の基礎部分などが展示されていました。
周辺は街全体として「一乗谷特定景観計画区域」に指定され、里山の景観が守られています。
風情がありますね~
最後に「ヨーロッパ軒」。
福井のB級グルメ(?)といえば「ソースカツ丼」らしく、そのソースカツ丼の発祥の店、それが「ヨーロッパ軒」らしいのです。
15分ほど並んで注文したのが、
ソースカツ丼定食。カツ丼のカツの感じじゃないですよね、めっちゃ美味しかったですけど。
こんな感じで福井を堪能しました。
あ、あとダメ押しで「焼鯖寿司」「鱒寿司」もいただきました。
そんなわけで、福井県の訪問した店舗紹介します!
2/2で全制覇です!!
アルプラザ鯖江店(福井県鯖江市) 493店舗目
アピタ福井大和田店(福井県福井市) 494店舗目
長々と失礼いたしました。
では
0コメント